2006/11/25

#51 ケラマ 嘉比島 嘉比前

2本目はまずお会いしたのは初めてみたピンクのハダカハオコゼ
次はうす茶色のハダカハオコゼ
ガーデンイール(チンアナゴ)の住む砂地で、
しーさんが写真を撮った瞬間チンアナゴが全員引っ込んでしまい。
みなさんとキマヅイ雰囲気に。。。。
あー!とぅいまてぇーん 最近あやまることばっかり~。。。
(エンタの神様最近見てるとわかりますよー。。)



あーこれで今年も最後か~。。「涙そうそう」を口ずさみながらエキジット。。
とっても楽しい3日間でした。
来年もまたこよーっと!!






透明度:20m 透視度:20m 天候:晴れ 気温26度 水温25度 潜水時間44分 通算ダイブ本数:51本

#50 ケラマ 安慶名敷(アゲナシク)島 浜中

今回は当方の公式記録での50本目!!
(実は何本か書いてあるログをなくしたので。。。実際には??でも公式記録の記念です。)
 ユニークなクマノミくんがお祝いしてくれました。
ハナミノカサゴがいたので岩陰に思い切って手をつっこんで写してみました。
キンギョハナダイの群れがとてもきれいです。
カクレクマノミの小さいのがいました。
 スカシテンジクダイとキンメモドキとクロハタにきれいな海!ケラマらしい光景です。

スカシテンジクダイ越しに写真の撮りっこをしました。
(被写体は私撮影はあづまさん)
タテジマキンチャクダイの幼魚はいつもみるのですが、いつも速くて撮れなかったのですが、成魚をやっと撮影に成功!水中メガネみたいなルックスがとてもユニークです。
岩陰にオトヒメエビがいました。
潜ってるといつもうざったいベラですが、ちょっとユニークなクギベラ
エキジット前にはまたヘラヤガラくんがうろうろしていたのでおっかけっこして遊んでいました。
けっこう大き目のナンヨウハギ(ドリー)がいたのですが逃げられちゃいました。
今日もいい天気です。








透明度:20m 透視度:20m 天候:晴れ 気温26度 水温25度 潜水時間38分 通算ダイブ本数:50本

2006/11/24

#49 ケラマ 阿嘉島 阿嘉イグチ

ヘラヤガラ


2本目を潜るとまずはヘラヤガラに遭遇。ユニークな顔ですね。
(この写真ではお顔がみえてませんが。。。)
ハナヒゲウツボの幼魚
次はハナヒゲウツボの幼魚です。きれいなブルーの成魚がみたかったのですが今回は幼魚のみ。
立派な枝サンゴ

立派な枝サンゴです。

ミヤコテングハギ

ミヤコテングハギです。


座間味の午後
少し雲がありましたが、まずまずの天候でした。
座間味の夕暮れ

星空と月と静かな海。。。ほんとうに何もかも忘れられるすばらしい時間です。





透明度:20m 透視度:20m 天候:晴れ 気温26度 水温25度 潜水時間38分 通算ダイブ本数:49本

#48 ケラマ 阿嘉(アカ)島 西浜(ニシバマ)

まだ2日目なので疲れもなく朝5時頃に目が覚めて、すばらしい星空をみたりウロウロしていると、
今回の引率のリーダ(経験800本以上)が朝日を見に行こうと古座間味ビーチまでショップの車を「無断借用」で行きました。(オーナとは暗黙の了解とのことです。笑)
期待した朝日は。。雲の中へ。。。チャンチャン!でもすばらしい朝焼けでした。
さて、本日の1本目は。。阿嘉島のニシバマへ

まず、デバスズメをマクロで撮影してみました。デバの由来は出歯だそうですが、どうなんでしょう??

今回は白いハダカハオコゼが見られました。







するとそのうしろに。。。コブシメ発見!!

けっこう近くに寄ったら怒ってました。






水深25mほどの場所にあるニシバマ名物のアザハタのポイントです。
ダイブの合間に近くを散歩してみました。ブーゲンビリアがとってもきれいでした。








透明度:20m 透視度:20m 天候:晴れ 気温26度 水温25度 潜水時間32分 通算ダイブ本数:48本

2006/11/23

#47 ケラマ 嘉比(ガヒ)島 嘉比東

2本目のダイブ前に「いつも下したばっかり見ているからハリセンボンのふくらんだところが見たい!」と言っていたら、一緒にいた仲間の奥さんがみつけてくれました。
仲間と潜るとこのへんがいいですね。


こちらはシロムシというそうですが。。ムシじゃないですよねぇ



公家さんのような顔のシテンヤッコ


たくさんのデバスズメダイ





同行のパパさんの一人がBCDにエアが漏れてしまい、二度ほど浮上してしまったので
そのあいだ、ヒメジの群れをじっくり撮影していました。


ほんとうはクマノミのおうちのイソギンチャクのようですが、???の幼魚が不法侵入していました。クマノミは一生懸命追っ払っていました。

タイの種類のフエフキダイです。
ゆうゆうと泳いでいました。
(同行のあづまさん撮影)


お!岩陰になにかが覗いてます。
ウケグチイットウダイでした。





最後にハマクマノミがいました。


夕日がとってもきれいでした。







透明度:20m 透視度:20m 天候:晴れ 気温26度 水温25度 潜水時間45分 通算ダイブ本数:47本






#46 ケラマ 座間味島 阿真ビーチ

今回は自由が丘パパママグループと一緒に座間味島に行ってまいりました。
前日羽田発那覇行きの最終便で夜12時近くに那覇市内のホテルにチェックイン

翌日1便目の高速船のクイーン座間味号で約1時間で座間味島に到着しました。
座間味島は那覇でいつもお世話になっている「トロピコ」さんの船で
来たことはありますが、宿泊してのじっくりとした体験は今回初めてです。

 今回お世話になったのは、座間味島の「JOYJOY」さんです。



到着後、さっそく1本目のダイブ
エントリーすると、ケラマらしい魚影の濃い光景を見ることができました。
同行したみなさんが、まだ経験本数が浅いのでサンゴ畑のような場所には連れて行ってもらえませんでしたが、さんご礁の幼魚たちはたくさんいました。


こちらは岩陰にいたカンモンハタです。
デバスズメダイがサンゴに群れていました。近づくと団体行動でさっと動いたり
隠れたりとても愉快です。

タテヒダイボウミウシです。


天気がとてもよく気温も水温もとても心地よいダイブでした。






透明度:20m 透視度:20m 天候:晴れ 気温26度 水温25度 潜水時間42分 通算ダイブ本数:46本

2006/10/29

#45 石垣島 大崎ドロップ

今回の最終ダイブは天気も荒れ始め
太陽も隠れ気味で秋を感じさせるダイブでした。
ドロップオフの地形などを見ながら

1本目と同じ大崎ハナゴイリーフ付近へ。。

ハナゴイ
バルタンシャコ

ウミウシの卵

バルタンシャコというそうですが
どうやらバルタン星人からきているという噂。。。
シャコの仲間らしいようですが
実際には研究がまだらしく学名などもないそうです。

こちらはウミウシの卵ですが、まるでバラのようです。

ハタタテハゼはもう少し近くで撮ろうとしましたが
近くへ寄るとすごいスピードで地面に潜ってしまいました。 

最後にめずらしいウミウシを見ましたが、ピントがいまいち。。
フィリノープシスの一種とかなんとか。。。
ウミウシはむずかしい。。

フィリノープシスSP

ハタタテハゼ

最終日はマンタツアーにいかれなかったものの
まずまずのダイビングでした。

これで石垣島のダイビングもおしまい。。。
夢のような3日間でした。。

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 気温29度 水温27度
潜水時間44分 通算ダイブ本数:45本

#44 石垣島 大崎マジックマッシュ

2本目も大崎近くのマッシュルームの形をした根の
マジックマッシュにきました。
ここはアカククリのクリーニング場所として有名だそうです。

さっそくアカククリの群れに遭遇しました。
ウロコについた寄生虫をベラに食べてもらいに来るのを
クリーニングといいますが
クリーニング前はこんなに真っ黒です。

クリーニング前

アカククリ 

 クリーニング後

ちょうど私たちがマッサージでも受けてるように
じーっとしていること数分
色が徐々にシルバーにもどってクリーニング完了です。
目がとても気持ちよさそうです。
次の場所に行く途中変なのがいました。
ヒトスジエソです。

 ヒトスジエソ

赤くないのにアカヒメジといいます。黄色がとてもきれいです。 

アカヒメジ

マジックマッシュの下にはツバメウオがいました
アカククリと同類です。


ツバメウオ

サンゴの下にマツカサウオの群れがいました。 

マツカサウオ

エキジット前のフリータイムでは
クロメガネスズメダイの幼魚がいました。

クロメガネスズメダイの幼魚

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 気温29度 水温27度
潜水時間50分 通算ダイブ本数:44本