2006/10/29

#45 石垣島 大崎ドロップ

今回の最終ダイブは天気も荒れ始め
太陽も隠れ気味で秋を感じさせるダイブでした。
ドロップオフの地形などを見ながら

1本目と同じ大崎ハナゴイリーフ付近へ。。

ハナゴイ
バルタンシャコ

ウミウシの卵

バルタンシャコというそうですが
どうやらバルタン星人からきているという噂。。。
シャコの仲間らしいようですが
実際には研究がまだらしく学名などもないそうです。

こちらはウミウシの卵ですが、まるでバラのようです。

ハタタテハゼはもう少し近くで撮ろうとしましたが
近くへ寄るとすごいスピードで地面に潜ってしまいました。 

最後にめずらしいウミウシを見ましたが、ピントがいまいち。。
フィリノープシスの一種とかなんとか。。。
ウミウシはむずかしい。。

フィリノープシスSP

ハタタテハゼ

最終日はマンタツアーにいかれなかったものの
まずまずのダイビングでした。

これで石垣島のダイビングもおしまい。。。
夢のような3日間でした。。

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 気温29度 水温27度
潜水時間44分 通算ダイブ本数:45本

#44 石垣島 大崎マジックマッシュ

2本目も大崎近くのマッシュルームの形をした根の
マジックマッシュにきました。
ここはアカククリのクリーニング場所として有名だそうです。

さっそくアカククリの群れに遭遇しました。
ウロコについた寄生虫をベラに食べてもらいに来るのを
クリーニングといいますが
クリーニング前はこんなに真っ黒です。

クリーニング前

アカククリ 

 クリーニング後

ちょうど私たちがマッサージでも受けてるように
じーっとしていること数分
色が徐々にシルバーにもどってクリーニング完了です。
目がとても気持ちよさそうです。
次の場所に行く途中変なのがいました。
ヒトスジエソです。

 ヒトスジエソ

赤くないのにアカヒメジといいます。黄色がとてもきれいです。 

アカヒメジ

マジックマッシュの下にはツバメウオがいました
アカククリと同類です。


ツバメウオ

サンゴの下にマツカサウオの群れがいました。 

マツカサウオ

エキジット前のフリータイムでは
クロメガネスズメダイの幼魚がいました。

クロメガネスズメダイの幼魚

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 気温29度 水温27度
潜水時間50分 通算ダイブ本数:44本

#43 石垣島 大崎ハナゴイリーフ

 3日目は朝から風が強く、川平湾から出航できず。。
島の西側の大崎というビーチから出航しました。
ちょうど北東の風が山でさえぎられるので海は静かでした。

ハダカハオコゼ

エビちゃん

エントリーするとハダカハオコゼがサンゴのうろにいました。

こちらは小さなエビちゃんです。

 

アオサンゴ

泳ぐイヌ

お日さまが出てくると、こちらのサンゴもとってもきれいでした。

インストラクタがとつぜんサインボードにイヌ・・・と書くので
イヌナントカっていう魚だと思って
回りを見渡したのですが何もないので
もう一度見ると上を見ろ!とのこと。。
そうすると、イヌが泳いでました。
はじめて見る光景です。

ソラスズメダイやらデバスズメダイやら。。とにかくたくさんいます。
幼魚もたくさんいるので、全部はわかりません!

透明度:15m 透視度:15m 天候:晴れ時々曇り 気温29度 水温27度
潜水時間55分 通算ダイブ本数:43本

2006/10/28

#42 石垣島 米原南東

3本目となると、3時過ぎてしまうので

この時期少し寒くなってきます。


川平湾の午後

昼食はショップで取り、3本目は川平湾から

米原の別のポイントへ向かいました。

ここでは、浅めのダイビングとなるので
あまりエアの持たない方しーさんでも
いままでの最長時間である65分も潜っていました。
このあたりは大物はあまりいないので
小物探検が多くなります。
いわゆるマクロダイビングですな。
(カメラ用語から来ているようですけど。。

ウニの仲間

ウニの一種のようです。


カクレクマノミ

ダイバーのアイドル、カクレクマノミ。
何度見てもカワイイです。

メガネゴンベ

メガネをしているような顔なのでメガネゴンベというそうです。
いつもサンゴの上で休んでいます。

ハゼのようですが、こっちを向いてます。
わかるかな?

おめめがギョロリ

ここにも1匹。。目だけがキョロキョロしてます。
よーく見ないとわかりません。

キンギョハナダイの乱舞

キンギョハナダイの乱舞です。 

タテジマキンチャクダイの幼魚

タテジマキンチャクダイの幼魚です。
親になると模様がかわります。 

シマキンチャクフグ

シマキンチャクフグが小さくてかわいかったなぁ。。 

米原南東

水深5mくらいで、空の色までとてもきれいにみえます。
偶然ですけど、逆光とフラッシュの
バランスがうまくいったようです。

透明度:12m 透視度:12m 天候:晴れ 気温28度 水温27度
潜水時間64分 通算ダイブ本数:42本

#41 石垣島 川平石崎マンタスクランブル

2本目は再度マンタスクランブルへ。。
遠くにある台風や前線の影響で
波が2m以上になってきて、船は結構揺れていました。

マンタ接近

エントリーするとしばらくは現れませんでしたが、
いっしょのグループにいた人の近くをスーッと通り過ぎて行きました。
実際、自分の近くもこれくらいの距離で来てくれることがあります。
マンタの近さの実感する写真です。

ご対面

むこうに行ってしまったようなので、カメラの調整をしていると。。
近くにいた人が、「後ろ!後ろ!」と指で教えてくれたので
振り向くと、私の横をスーっと通り過ぎて行きました。

近かった

旋回中

最後に安全停止の時にも
すぐ下に現れましたので
今回は3匹見ることができました。

透明度:15m 透視度:15m 天候:晴れ 気温30度 水温27度
潜水時間46分 通算ダイブ本数:41本

#40 石垣島 米原プカピー南

石垣島の2日目も若干風が強いものの
天気がよく川平湾から出航しました。
1本目は昨日も行った米原沖のプカピーの南側です。

米原プカピー南

気温も30度くらいあり、日差しも強かったので
さんご礁もきれいに見えました。

写っているのはシチセンチョウチョウウオです。 

シチセンチョウチョウウオ

クマノミの住み家のイソギンチャクに近寄ると
レギュレータやゲージにアタックしてきます。 

クマノミアタック 

おいしそうなシャコ貝です。
今回は食べられませんでしたが。。

シャコ貝

さんごにたくさんいるキンギョハナダイです。

キンギョハナダイ

こちらは幼魚のようですが
サンゴのすきまにたくさんいます。



プカピーの幼魚たち

移動している途中でアオヤガラの群れに会いました。
ユニークな姿に心がなごみます。




アオヤガラ
  
小さいハマクマノミでしたが、結構近くで撮れました。



サンゴの近くにいると向こうからヨッパライのオヤジのように
真っ赤な顔してヨロヨロと泳いできました。
ハタ?ベラ?まあどっちでもいいが。。

ヨッパライ?

透明度:15m 透視度:15m 天候:晴れ 気温30度 水温27度
潜水時間54分 通算ダイブ本数:40本

2006/10/27

#39 石垣島 米原コーラルガーデン

マンタの興奮覚めやらぬまま。。3本目
3本目は以前まだ犯罪を犯す前の
オウム真理教がキャンプを張っていた「米原」沖のポイントへ

米原コーラルガーデン

コーラルガーデンとその名前のとおり

すばらしいサンゴ!!

サンゴと魚たち

そしてサンゴのすきまに

小さい魚たちがビッシリ!!


うまくお顔が取れませんでしたが

ミナミハコフグの幼魚がいました。 

ミナミハコフグ  

ダイビング途中ではこんなへんな輩もウロウロ。。
ゴマモンガラです。
いつもサンゴをガジガジかじってます。

ゴマモンガラ

サンゴの中は幼魚たちにとってはとても安全なようです。
ニセネッタイスズメダイの幼魚。
背中の目のような模様は大きくなるとなくなるようです。 

ニセネッタイスズメダイの幼魚

普通はなかなか見られないという
オキナワサンゴアマダイにも遭遇しました。
普段はダイバーが潜れないような
深いドロップオフの下にいるそうです。

オキナワサンゴアマダイ

透明度:10m 透視度:10m 天候:晴れ 気温28度 水温27度
潜水時間50分 通算ダイブ本数:39本