2007/11/24

#85 石垣島 スモールワールド

今回の最終ダイブも崎枝からの出航

スモールワールドでじっくりとニシキテグリを
発見するまでのじっくりダイブということになりましたが。。。
ニシキテグリがいったいどんなものか
想像できなかったため
結局発見できませんでした。
次回へ持ち越し。。。

ツムブリ
ドクウツボ

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 海況:波少し 気温25度 水温25度
潜水時間43分 通算ダイブ本数85本

#84 石垣島 アカククリパラダイス

 2本目はアカククリパラダイス(アカパラ)の
リトライに向かいました。
昨日はとても濁っていたのですが。。。
この日もやっぱり濁ってました。。。

アカパラに入る直前
カマスの群れを発見!
カメラに収めました。

カマス
アカパラでは前日より数も多く
91匹までカウントすることができました。


アカパラリトライ

こちらはクリーニング前の真っ黒な姿。。

クリーニング前

写真はクリーニングのビフォア・アフターです。
クリーニング後はとってもツヤツヤしています。

ビフォア・アフター

結局アカククリは同じあたりを
右に行ったり左に行ったりするだけで
ほとんど動かないので
たくさん写真を撮ることができました。

混み合ってます

ちょっと待って~

さすがに飽きてきたので
他をきょろきょろしてると
へんな輩が2種類いました。

エンマゴチ(クロコダイルフィッシュ)でまるでワニのようです。

クロコダイルフィッシュ
オニオコゼが岩陰に潜んでいました。

オニオコゼ

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 海況:波少し 気温25度 水温25度
潜水時間50分 通算ダイブ本数84本

#83 石垣島 大崎ハナゴイリーフ

3日目の1本目はやはり崎枝のビーチから出航
「ハナゴイリーフ」に向かいました。

前回来たときはハナゴイもたくさんいたのですが
今年の夏があまりに暑すぎて
ほとんど見られませんでした。

アカマツカサ

そのかわり、前回ピンボケになってしまった
黄色のジョーフィッシュをかろうじて撮ることができました。
(まだピントが合っていないのですが。。)

目玉くりくりジョーフィッシュ

今回はどうも北風が強くて
どうしてもマクロダイビングになってしまったのですが
ふだんはあんまり目に留めない
ウミウシなどもじっくり観察しました。

まさにカンテンのようなウミウシで
黄色い線が入ってます。

キスジカンテンウミウシ

ハナミノカサゴ

こちらは新種の「オレンジヘイサン」です。(笑)
今年新調したオレンジ色のフードベストが
とっても目立つんで助かります。

オレンジヘイサン

透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり時々晴れ 海況:波少し 気温25度 水温25度
潜水時間43分 通算ダイブ本数83本

2007/11/23

#82 石垣島 アカククリパラダイス

3本目ははじめてのポイント
「アカクククリパラダイス」です。
あいにく透明度が悪くて最初手探り状態で
進んでいったのですが
突然大量のアカククリが現れました!

こちらもやはりクリーニングに集まっているようで
クリーナのホンソメワケベラに
えらの中をつつかせていました。



 アカククリ

濁ってるアカククリ

アカククリパラダイス

海講座さんでは必ず一緒になる
ガイジンさんがいるのですが
今回はフロリダ州出身のアメリカ人 Chip さん
アメリカ系銀行の C Bank 東京支店に
勤務しているそうで
石垣島には一人で来たようです。
(というより独身?)

アカククリに載ってます

インストラクタの平さん以外は
私とフランス系スイス人しか英語が話せませんので
ボートの上ではずっとお話していました。

アカククリは Bat Fish というそうですが
幼魚のときに赤い線でくくったような
容姿をしているのがこうもりのように
見えるのかもしれません。
たしかに若いアカククリを横から見ると
こうもり(Bat)のような容姿をしていますね。
こうもりは漢字だと蝙蝠と書くんですね。

若いアカククリ
写真の貝はときどき見かけますが
ミズイリショウジョウガイという貝だそうです。

ミズイリショウジョウガイ
透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり 海況:うねり少し 気温25度 水温25度
潜水時間42分 通算ダイブ本数82本

#81 石垣島 大崎ミノカサゴ宮殿

2日目の2本目は以前も行った
ミノカサゴ宮殿に行きました。
しかし、あんまりミノカサゴはいませんでしたが
行く途中にガーデンイール(チンアナゴ)の砂場
に立ち寄りました。

ガーデンイール(チンアナゴ)
以前、近寄りすぎてぜーんぶ引っ込んでしまい
みなさんの顰蹙を買ってしまったので
今回は用心深くそろりそろり。。。
とほふく前進。。。
ちょっと遠めでしたが
このくらいでカンベンしてやろう。。。^^;

白化サンゴとクマノミ
透明度:15m 透視度:15m
天候:くもり 海況:うねり少し 気温25度 水温25度
潜水時間44分 通算ダイブ本数81本

#80 石垣島 スモールワールド

今回の2日目はやはり崎枝から出向して
マクロダイビングとなりました。
夏に高温になってしまったおかげで
イソギンチャクも白化したままです。
でも、なぜかクマノミのオレンジとコントラストになって
きれいに見えるから物悲しい。。。

手でカクレンボ

今日のインストラクタは府中出身のユリコさん。
この夏 Sean のシュノーケリングをアテンドしてくれた
ヤノちゃんと同級生だってのは最近知ったんですけど。。。
わたしも学生時代にその2人の出身校に
ずいぶんとバスケットの審判を手伝いに行ったものでした。。。

ユリコ先生なんでしょうか?

クマノミくんたちはみなさん元気でした。

クマノミ家族

そしてこのテーブルサンゴ。。。
中央の部分が白化したあと
一番真ん中から藻がつきはじめてしまっています。
かろうじて外周部は元気に残っているようですが
このサンゴの今後はどうなることやら。。。

残酷な現実

ま、とりあえずそんなこんなで
いただいてしまいました
悲しい白と美しいオレンジ
12月ゴールド賞受賞!

透明度:20m 透視度:20m
天候:くもり 海況:うねり少し 気温25度 水温25度
潜水時間52分 通算ダイブ本数80本

2007/11/22

#79 石垣島 コーラルブリッジ

2本目は初めて行くコーラルブリッジというポイントで
橋のように陸地が隆起したところに
以前はたくさんのサンゴがついていたそうですが
現在は台風の影響で少し荒れ気味でした。
シッポの方にネオンのような赤い点のある
ネオンテンジクダイを見ながら進むと
コーラルブリッジに出ました。

ネオンテンジクダイ
たしかに橋のような雰囲気で
大量のモンツキスズメダイがいました。

モンツキスズメダイ
もう少し泳いでいくと、岩のところにコブシメがいました。
当人は岩になりきっているつもりか
寝てるのかまったく動きませんでした。

コブシメ
岩に擬態
ちょうど産卵期でたくさんのコブシメを
目にするそうようですが
この岩陰にも気持ちよく
泳いでいるコブシメがいました。
しばらく追いかけっこをしてましたが
もどってきてもさっきのコブシメは
微動だにしてませんでしたので
もっと近寄って撮影してみました。

こちらは遊泳中

まだ動かない。。

やっぱりこの日は寒さに勝てず
珍しく2本でリタイヤ!
午後はのんびりとビールを飲みながら
カビラの雰囲気を楽しみました。



透明度:20m 透視度:20m
天候:くもり 海況:うねり少し 気温25度 水温25度
潜水時間45分 通算ダイブ本数79本

#78 石垣島 マジックマッシュ

またまたやってまいりました、
石垣島の川平!今年だけで
5回目の訪問になります。

天候はなんとなくどんよりだったのですが
昨日までのダイバーが雨続きで最悪!
って言ってましたのでまあよしとするか。。。

しかし、気温は最高でも25℃なので
最近体脂肪率を8%も減らしてしまった私としては超寒い!
事前に、ボートコートとアンダーを
購入して臨んだわけでした。

前日までに川平入りをしていましたので
朝からダイブに出発!
最初のポイントは昨年も行った
崎枝の「マジックマッシュ」です。

ダイブするとまずはサカサクラゲがおりました。
よく渋谷の円山町あたりで昔見たんですが
本物を見るのは実は初めてです!

サカサクラゲ
マジックマッシュはアカククリのクリーニングポイントで
有名な場所なんですが
今回はあんまり掃除してなかったです。

それでも全部で20匹近くが
クリーニングして気持ちよさそうでした。

アカククリ
マジックマッシュ下

クリーニング終了

今回のダイブは連休中ということもあって
フランス系スイス人と日本人のカップル(ラブラブでした。)
初老の夫婦、独身の女の子などなど
けっこうな賑わいでした。 

写真はツユベラの幼魚(たてじま)だそうですが
けっこうかわいいのですが、やっぱり大きくなると
グロテスクみたいになってしまうんですね。

ツユベラの幼魚
それにしても、天気はなかなか回復しない上に
けっこうな風が吹いて、とっても寒~い1本目でした。

透明度:20m 透視度:20m
天候:くもり 海況:うねり少し 気温25度 水温25度
潜水時間44分 通算ダイブ本数78本